初めての家族旅行を計画し関東近郊、赤ちゃん連れファミリーにおすすめの場所を今回は紹介したいと思います。子供達が楽しめる施設、大人も日常生活の癒しを求めて行ける場所をまとめましたのでぜひ読んでみてください!
初めての家族旅行でおすすめの場所3選!
動物園・水族館がある
上野動物園‐Ueno Zoological Gardens【東京都台東区】
日本でも上野恩賜公園内にある最大級の動物園「上野動物園」について紹介します。東京の歓楽街である”上野”にあるジャイアントパンダをみられる動物園で有名ですね!子連れ、初めてでも来やすい駅近(上野駅)・ベビーカー移動もしやすく公式HPを見ると乳幼児向けのページがあることも事前にリサーチできるのでおすすめです。
開園時間:9時30分~17時
(入園および入園券・年間パスポートの販売は16時まで)※池之端門は10時から開門・券売開始となりますのでご注意ください。
入園料:
個人 | 団体(20名以上) | 年間パスポート (購入日から1年間有効) |
|
一般 | 600円 | 480円 | 2,400円 |
65歳以上 | 300円 | 240円 | 1,200円 |
中学生 | 200円 | 160円 | ー |
都内在住・在学の中学生 | 無料 | 無料 | ー |
小学6年生まで | 無料 | 無料 | ー |
身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 | 手帳の提示で無料 ※ご本人と付添の方(原則1名)が無料 | 手帳の提示で無料 ※ご本人と付添の方(原則1名)が無料 | ー |
上野動物園には併設のホテルはありませんが、徒歩15分ほどでパンダをコンセプトにした『三井ガーデンホテル上野』に宿泊してみてはどうでしょうか?
2023年リニューアルオープンした、人気のパンダルーム®をベースに、新たに「パンダフロア」が誕生しました。廊下一面もパンダ仕様、もちろんお部屋もパンダ柄のものがたくさん置いてありパンダに囲まれて宿泊できるのも動物園とは違う楽しみになりそうですね!!
八景島シーパラダイス【神奈川県横浜市】
神奈川県横浜市にある”八景島シーパラダイス”について紹介します。
1日中楽しめる「海・島・生きもの」のテーマパークをコンセプトに4つの水族館とさまざまなアトラクション、バラエティ豊かなショッピングストア、レストラン、ホテルがそろった複合型海洋レジャー施設です。
開園時間:開島時間 8:00~21:30 水族館・アトラクション 10:00~(要確認)
参照:島内マップ|横浜・八景島シーパラダイス – YOKOHAMA HAKKEIJIMA SEA PARADISE
〈アクセス〉
〒236-0006 横浜市金沢区八景島横浜・八景島シーパラダイス
TEL: 045-788-8888(テレフォンインフォメーション)
料金形態は目的別で変わってきます。生きものたちと触れ合える体験イベントも数多くあるので金額も変わるので要チェック!事前申し込みになるので旅行前に”お申込みはこちら”ボタンを忘れないでください。
公式サイト料金案内|横浜・八景島シーパラダイス – YOKOHAMA HAKKEIJIMA SEA PARADISE
シーパラを楽しむ”家族”バージョンありましたので、載せておきます。
家族と楽しむ|横浜・八景島シーパラダイス – YOKOHAMA HAKKEIJIMA SEA PARADISE
八景島シーパラダイスには併設のホテルがあるので、1日中遊んでも移動なしで宿泊可能です。宿泊プランの他に当日休憩・宿泊プランもあるそうです!(当日に空室がある場合のみ利用可能です。)
ホテルに宿泊すると水族館開館前に”飼育員さんと動物たちのコミュニケーション”を間近でみられるそんな楽しい体験もあるようです。これは、宿泊当日・翌日も家族全員で楽しめますね。
出典:シーパラステイのおすすめ|横浜・八景島シーパラダイス – YOKOHAMA HAKKEIJIMA SEA PARADISE
那須どうぶつ王国【栃木県那須郡】
栃木県那須郡にある”那須どうぶつ王国”について紹介します。
多種多様の動物たちを見る・触る・体験する施設です。王国タウン内には乳幼児(ベビーカー可)でも楽しめるよう全天候型回廊になっていて、直射日光や雨や雪に当たらず見ることができるので親子共楽しめますね!
公式HPにて、王国内マップダウンロードできるので来園の前に印刷や事前にリサーチして行くとより楽しめそうですね。
〈アクセス〉〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042‐1
TEL:0287‐77‐1110
自家用車だけでなく、電車で来る方は駅や提携ホテルからシャトルバス・カピバラタクシーもあるのでアクセスしやすいです。利用したい方は予約が必要になるそうなので、リンク先から問い合わせしてみてください。アクセス | 那須どうぶつ王国
【通常営業】 | 【冬季期間】 | |
大人(中学生以上) | 2,600円 | 2,000円 |
こども(3歳~小学生) | 1,200円 | 1,000円 |
3歳未満 | 無料 | 無料 |
【年間パスポート】
大人(中学生以上) | 10,000円 |
こども(3歳~小学生) | 5,000円 |
【障害者割引】
大人・こども 通常料金の半額 ※当日窓口販売のみ
【駐車場】
乗用車以上1,000円(※冬季期間 500円)
バイク300円(※冬季期間 300円)
詳しい料金は公式HPでご確認ください。お得な前売り料金などもあるようです。前売りチケットも公式HP(右下)から購入できるようですね!
那須どうぶつ王国公式HP https://nasu-oukoku.com/
那須どうぶつ王国には併設のホテルがありませんが、シャトルバスが出ているホテルがありましたのでご紹介します。
ホテルエピナール那須
公式サイト:ホテルエピナール那須<公式>|那須の宿泊・日帰り・観光には温泉・プールのあるホテルエピナール那須
ベビー&キッズのコンセプトルームもあり、”ウェルカムベビーのお宿”にも認定されているので家族連れでも宿泊しやすいホテルですね。ホテル敷地内にどうぶつ広場もあり、どうぶつに触れ合えるそうです。那須塩原駅よりシャトルバスが往復しているので新幹線・電車でも安心して向かえますね。また首都圏より往復直行便があるので、自家用車がない場合でも安心です。
出典:ホテルエピナール那須公式HPより
オールインクルーシブな宿
オールインクルーシブな宿とは聞いたことがあるでしょうか?簡単に説明すると、『宿泊代金に食事やドリンク、リラクゼーション施設やアクティビティ料金が予め含まれているサービス』のことなのです。施設によって含まれるサービスは異なりますが、宿泊先だけで楽しめる施設をこちらでは紹介していきたいと思います。
・ヒルトン小田原リゾート&スパ【神奈川県小田原市】
〈アクセス〉〒250-0024 神奈川県小田原市根府川583-1
TEL:0465-29-1000 FAX: 0465-28-1233
・自家用車をご利用の場合
東名高速道路 厚木IC~小田原厚木道路~(真鶴道路方面)~西湘バイパス石橋IC~「根府川」交差点を斜め前方県道740号線に入ります。JR根府川駅を通過し、約500mほど進みますと右側に進入路がございます。
※カーナビゲーションシステムをご利用の場合は、0465-29-1000 をご入力ください。
・無料シャトルバスについて
根府川駅、小田原駅~ホテル間を無料送迎シャトルバスが運行しております。
・根府川駅発着:毎日運行(小田原駅より2駅、約7分)
・小田原駅発着:月曜日~金曜日(祝日・特定期間を除く)のみの運行
※天候や周辺の道路状況により、運行ダイヤに乱れが発生する場合がございます。
※定員を上回りますとご乗車いただけない場合がございます。(定員:23名)
※今後の状況により予告なく変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
施設について
屋内外に10種類の各種プールを備えた「バーデゾーン」をはじめ、テニスやゴルフ、ジョギング、
バドミントン、卓球などをお楽しみいただけるスポーツ施設が屋内外にあります。
室内キッズルーム完備、屋外には多目的広場もあり1泊2日では全部回れない程充実しています。
子連れに優しいポイント
- ベビーバス&バスチェア
- 補助便座&踏み台
- お子様用食事プレート等
- ベビーベット・ベビーガード
子供が寝たあとは、パパはフィットネスクラブ・ママは岩盤浴やサウナ、ネイルも楽しめるので交代で楽しむのはいかがでしょうか。
公式サイト:https://odawara.hiltonjapan.co.jp/
箱根 ゆとわ(神奈川県足柄下郡)
〈アクセス〉〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-27
TEL:0460-82-0321(10:00~18:00)FAX:0460-82-5321
楽天トラベルより画像引用 https://travel.rakuten.co.jp/
・電車を利用の場合
出典:公式HPより
・自家用車を利用の場合
東名東京IC→箱根口IC→(一般道)→二ノ平強羅入口から約5分で到着。
駐車場 宿泊者のみ無料 42台可能(箱根 ゆとわ東棟より約150メートルの離れた場所に位置しています。)
施設について
室内キッズルーム完備、テーブルゲームコーナー(スパラウンジ内)、貸切風呂、ライブラリーラウンジ/コミックコーナー、ドリンクコーナー(ライブラリーラウンジ内)がありチェックイン後もゆっくり子供も大人も一緒に楽しめます。
お気に入りの場所で、それぞれの時間を過ごす
”あなたのお気に入りの場所を見つけてみる” ゆったりとした癒しの時間になりそうです。
近隣には、箱根を代表する箱根園、フォレストアドベンチャー、芦ノ湖雲海、箱根海賊船などあるのでゆったりとした時間を過ごした次の日にはたっぷり箱根観光するのがおすすめです。
子連れに優しいポイント
- ベビーコット
- ベッドガード・ベビーベッド
- ベビーバス
- おむつ処理ポット
客室アメニティ
子供用の浴衣(S 90~110cm、M 110~130cm)、幼児用歯ブラシ、子供用サンダル
※浴衣は、フロントロビーの棚にご用意がございます。
レストラン
子供用の取り皿、子供椅子・クッションなど用意しております。
お子様様用の離乳食のお持ち込みが可能です。温めも承ります。
初めての家族旅行、貸切風呂で家族ゆっくり堪能し施設内のキッズスペースで遊んで楽しい時間を過ごせるおすすめの場所です。
公式サイト:https://www.hakoneyutowa-hotel.jp/
THE KEY HIGHLAND NASU(ザ・キー・ハイランド・ナス)
〈アクセス〉〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙3243-342
TEL:0287-77-7000(代表)
・電車を利用の場合
出典|公式サイトより
・自家用車を利用の場合
出典|公式サイトより
楽天トラベルより画像引用:https://travel.rakuten.co.jp/
施設について
施設内外にさまざまなアクティビティがあります。子供から大人まで、一人でも大人数でも。
いつでも、誰とでもお楽しみいただけます。
ブッフェスタイルの食事。アルコールも飲み放題。温泉・サウナ・室内プール・森のさんぽ・ヨガ・天体観測挙げたらキリがないほど堪能できる施設です。館内だけでも充実しているが、周辺にも観光スポットが多数。自然にあふれた那須高原、美術館や牧場、つつじ吊橋、那須温泉神社があり観光がてら宿泊できるおすすめ宿です。
子連れに優しいポイント
- 夜は囲炉裏ラウンジでマシュマロ焼き
- 朝はミルクたっぷりマイソフトづくり
- 室内プール(浮き輪レンタル有)
※貸し出し物について、公式HP載っていませんでしたので問い合わせが必要になります。
ウェルカムベビーの宿
”ウェルカムベビーの宿”とは赤ちゃんや幼い子どもがいるファミリーが快適に過ごしやすいホテルや旅館のことです。
ミキハウス子育て総研株式会社が独自の基準(全100項目中70項目以上充たせば認定)にもどづいて、設備やハード面・接客、サービスなどでより赤ちゃん・子どものいる子育てファミリーが安心して宿泊できるホテル・旅館等の施設を『ウェルカムベビーのお宿』として認定しています。
ウェルカムベビーの宿公式サイト:https://facility.happy-note.com/
東武ホテルレバント東京【東京都墨田区】
〈アクセス〉〒130-0013東京都墨田区錦糸1-2-2 JR総武線『錦糸町駅』北口(半蔵門線は3番出口)より徒歩3分
おすすめ★ファミリールーム 宿泊プラン
東京都内有数のミキハウス子育て総研認定の『ウェルカムベビーのお宿』のお部屋。
お部屋にはお子様が遊べるキッズスペースもあり、快適に過ごせます。
ファミリープランでは、全部屋東京スカイツリービュー。
また、グッズではお尻ふきや除菌シート、オムツ替えシートを1個ずつプレゼントがあるようです。その他には、おむつ捨て専用ポット/ベビーバス/バスチェア/お子様用食器/ケトル等貸し出しも充実しているので荷物も少なく宿泊するのはママにとって重要なポイントですね!!
楽天トラベルより画像引用 https://travel.rakuten.co.jp/
ホテルでは羽田空港からのシャトルサービスを追加料金で提供しています。東京ディズニーリゾートとの無料往復シャトルバスも提供しています。こちらも嬉しいサービスですね。
ホテルウェルシーズン浜名湖【静岡県】
- 〈アクセス〉〒431-1209 静岡県浜松市中央区舘山寺町1891
- JR浜松駅下車 バスで50分 / 舘山寺スマートI.Cより車で5分
- 駐車場:200台 無料 予約不要
- メール:info@wellseason.jp
- 公式サイトより画像引用
- 公式HPにて、”温泉旅行でお泊りデビュー!”をおすすめしてくれているので安心して宿泊デビューできますね。
お部屋:段差もなく、ベットをくっつけてくれているので子供が落ちる心配もありません。
アメニティ:お子様用甚平&浴衣・オムツ用ごみ箱・ポットなど豊富にあります。別に有料でもベビーベットや哺乳瓶セットがあるので、必要な方は問い合わせしてみてください。
お食事:夕食バイキング”キッズコーナー”・離乳食(レトルト)・子供用おやつ・キッズチェアなど準備されており安心してパパとママもゆっくり堪能できそうです。
キッズスペース:”ことっこひろば”‐宿泊者専用の「ベビー&キッズスペース」も完備。0歳児から遊べるエリア、幼児エリア(未就学児まで)とあり対象年齢別に遊べるのは安全性も含め利用しやすいです。※おむつ交換スペース・授乳室も完備
楽天トラベル公式サイトより画像引用:https://travel.rakuten.co.jp/
公式サイト:浜松・浜名湖周辺の温泉ならホテルウェルシーズン浜名湖【公式】
グランドメルキュール南房総リゾート&スパ【千葉県】
〈アクセス〉〒299-2404 千葉県南房総市富浦町多田良1212番地
TEL:0470-33-3811 ※予約・変更・取消 03-5539-2634(予約センター)
無料送迎バス(予約制)
グランドメルキュール南房総リゾート&スパでは宿泊のお客様への富浦駅/とみうら枇杷倶楽部とホテル間で送迎バスを運行しています。電車や高速バスでお越しの際はぜひご利用ください。
- 「富浦駅/とみうら枇杷倶楽部」-「ホテル」間の送迎
- 所要時間 約10分
- 予約制。必ず事前にホテルまでご予約いただきますようお願いいたします。
TEL:0470-33-3811
お子様用貸し出し備品 ※予約・来館の際に要チェック
- おむつ用ゴミ箱
- おしりふき
- 調乳ポット
- 哺乳瓶洗浄セット(専用洗剤・スポンジ)
- バンボ
- お子様用補助便座
- 踏み台
- ベビーソープ
- 館内着
キッズゾーン
対象年齢は2歳~6歳。木肌を活かしたナチュラル滑り台、付き添いの大人がゆったりと座れるテーブル&椅子の休憩スペースなど、ナチュラルな風合いのキッズゾーンがあります。
お風呂
露天風呂、浴場、サウナなどを完備。旅先での滞在を快適に。大浴場内にはベビーバス、ベビーチェア、小さなお子様からご利用いただけるボディソープ・シャンプーも完備。大人も、子供達が寝た後など利用してリフレッシュできそうですね。
その他
1階授乳室にはウォーターサーバー、電子レンジ、おむつ替え台が完備されている。
ガーデンプール(夏場)あり ※オムツの外れていないお子様は水遊びパンツ着用
楽天トラベル公式サイトより画像引用:https://travel.rakuten.co.jp/
公式サイト:https://grand-mercure-minamiboso-resortandspa.jp/
ウェルカムベビーの宿は紹介しきれないほど、子連れ旅行にはとても安心な場所が多いですね。ミキハウス子育て総研株式会社が独自の基準(全100項目中70項目以上充たせば認定)をクリアしているパパママにも優しい施設ばかりなので、”ウェルカムベビーのお宿”で今後もぜひ検索してお気に入りの施設を見つけてみてくださいね★
【要注意!】旅行前の確認すべき事項
チェックリスト項目
行き先の【動物園・テーマパーク等】定休日は?
意外に忘れがちなのが、行き先(観光スポット・お食事屋)の定休日。
行き先が決まっていたら、携帯やパソコンで簡単に検索できるので必ずしましょう。
到着して、”定休日” ”臨時休業” もあるので、そうならないように事前の確認は忘れないように!
キャンセルする場合キャンセル料は?
子供が、前日や当日に風邪をひいてしまった・熱を出してしまった体調不良である場合無理して連れていくのは危険もあるのでやめましょう。もちろん、大人が急用の為行けなくなる場合もありますね。そのために、宿泊予約の際は、”キャンセル料”についてもみておくことが大事です。
宿泊施設・予約サイト・予約プランによって異なりますが、当日は100%キャンセル料がかかると記載しているのをよく見受けます。
※楽天トラベル公式サイトより画像引用
対応は宿泊施設によって異なるため、早めに連絡を入れることが大切です。予想外のことが起こるのが旅行なので、キャンセルのことも頭にいれて予約することをおすすめします。
移動手段は子どもにあわせて!!
移動手段は自家用車・公共交通機関なのか。まだ迷っている方、自家用車での長時間の移動で子供が退屈しないか、公共交通機関で静かにしていられるかなど子を持つ親としてだれでも心配になる問題ですよね。
自家用車の場合、休憩のポイント・距離・地図など事前に確認する必要があります。
公共交通機関の場合、チケットの購入・時間・乗り換えの有無・授乳室・オムツ替えスペースがあるかなど事前に確認する必要があります。
楽しい家族旅行にする為に、スムーズに到着できるよう事前リサーチが重要です!がんばりましょう★
【番外編】やはりココ!初めての東京ディズニーランド
3歳以下でも楽しめる夢の国
※東京ディズニーリゾート公式HPより画像引用
子供も大人も1度は行ってみたい東京ディズニーランドについて【番外編】として、ライターのおすすめポイント3つ紹介します。
3歳以下のお子様でも楽しめる”ディズニーランド”
・シンデレラ城前での記念撮影
東京ディズニーランドのシンボルと言えば、シンデレラ城。記念に1枚家族で撮りましょう。ディズニーに来る度に、家族で撮ると子供達が大きくなったときに思い出として楽しみが増えそうですね。
・キャラクターに会える夢の場所(キャラクターグリーティング)
1~5カ所でキャラクターに会えます。休止情報や月間スケジュールは来園前に確認すると良いですね。大人も子供もミッキー・ミニーに会えるとハッピーな気持ちになれますよ★
・子供たちも喜ぶショーパレード
園内ではキャラクターやキャストさん達によるパレードやショーが行われています。
エントリーが必要(園内に入ってから)や予約が必要なものもありますので注意してくださいね。子供も大人も、時間を忘れて心の底から楽しむことができます。何をみたいか、お子さんに聞いてみたり、パパママで相談でも良いですね!
公式HPにも、おすすめのまわり方・よくある質問も記載あるので参考にして初めてのディズニーランド楽しんでみてください。今は全てアプリを使用しますので、旅行前にダウンロードも必須ですよ。
公式サイト:https://www.tokyodisneyresort.jp/
【まとめ】
この記事では、”初めての家族旅行”におすすめな関東近郊の場所を紹介しました。記事を書きながら、どこも楽しそうだな~行きたいな~と・・・。どの施設でも、お子さん連れには安心な場所で子供も大人も楽しめる場所ですよね!もし忘れ物してしまっても、お店はたくさんあるので心置きなく旅行を楽しんできてください。
わからないことは、直接HPを確認したり、直接問い合わせをしてみてくださいね。
家族旅行楽しんで行ってきてくださいね!(^^)!
コメント